過去の和氣會連絡

 和 氣 會 連 絡 第百九十六号 平成二十四年十二月十五日

 拝啓 寒い日が続いておりますが、会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご協力戴きまして、ありがとうございます。お陰様で、今年一年も楽しく稽古が出来ました。
 十一月二十四日に開催されました、「第一回大阪府少年少女合氣道演武大会」にご参加下さいました方々には、厚く御礼申し上げます
いかがでしたでしょうか。他の道場の人たちとの合同稽古、演武を見学、植芝充央若先生の御指導は。有意義な時間を持ったことと思います。来年もよろしくお願いします。
 さて、和氣會では、子供の部の審査内容を変更したく思います。準○級を廃止します。その分、内容は、若干難しくなります。現在、規定の技以外に、おまけとして、ワンランクあるいはツーランク上の技をしてもらっていますので、大丈夫かと思います。また、普段の稽古姿勢なども加味して審査します。今回の審査には、おまけの技の習熟度、稽古姿勢も加味してみました。若干高得点になっています。。出来たら追加点という考えです。次回、三月から適用します。審査項目表は、同封しました。それに伴い、受審料を変更します。三千円です。ご了承下さい。
 和氣會会員名簿も同封しました。個人情報ですので、管理に留意願います。また、今年喪中の人もおられます。呉々もよろしくお願いします。
 先日から、稽古前に、道場の掃除をお願いしましたが、殆どの人々のご賛同を戴いて、慣れない箒などで掃除をしてくれています。ありがとうございます。
 一月十三日(日)は、東京本部での「鏡開き式」に出席のために、戸倉さん、太田さん、森田さんに代理稽古をお願いしました。どうかよろしくお願いします。また翌日は、大阪外国語大学合氣道部和氣會北関東支部の稽古会に顔を出してきます。
 三月二十四日(日)に、昇段昇級審査を行います。場所は、柴原体育館です。貸館ですので、入館券は、不要です。時間は、通常通りです。安藤さんが四段をS崎さんが初段を受審の予定です。応援をお願いします。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百九十五号 平成二十四年十一月十一日
 拝啓 いよいよ冬が近づき、師走もまた近づいて参りました。和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご理解とご協力を戴きまして、ありがとうございます。
 第一回大阪府少年少女合氣道講習会にご参加下さいます方には、心から感謝いたしております。
 さて、岡会堂でも以前の豊中クラブでも、道場は、Sさんが、神戸須磨から、わざわざ豊中まで来て、八時半には、開けてくれています。Rさん、戸倉さんも直ぐ後に来てくれて、最近は、H君も子供では一番早く来てくれて、道場の掃除、安全管理をしてくれています。ありがとうございます。今まで、ずっと一部と二部の間は掃除を子供にしてもらっていましたが現在の学校の掃除はどうなっているのでしょうか。箒の使い方さえも知らない子供が殆どです。畳の水拭きもしたいとかねがね思っています。自分の身体や心を鍛えるために合氣道を始めた方が多いと思います。自分を高める処が穢かったら嫌ですよね。従って、当面稽古前にも子供に全員で道場の掃除をしてもらいます。お客様気分からの脱却です。考え方を変えてもらいます。8時50分から5分でてきぱきと掃除をしてもらいます。土曜日とか日曜日なので、ご家族の方の大変でしょうが、少しだけ早く寝て早く起きて、送り出して下さい。
 和氣會では、一部は、子供さんの相手を大人の人にお願いしています。お互いに勉強になるはずと信じて。子供相手ですので、当然、怪我をさせないために。手加減が必要です。どうしても優しい技になります。本来は厳しいはずです。模範演武の受けも体操当番の人にお願いしていますが、これからは、受けの取れる人にまずお願いして、合氣道本来の受けをして頂き、それを視て当番の人に受けをしてもらう、と言うことを再度実行します。よろしくお願いします。
 十月二十日に行われました、大阪外国語大学合氣道部創部五十周年記念式典に、お忙しい中を駆けつけて下さいました方々には、厚く厚く御礼申し上げます。私宛に、阪外大和氣會会長の戸倉さんからお礼状が届いております。ご報告いたします。その稽古会を契機として、合氣道の稽古を再開(うん十年ぶりに)方もおられます。嬉しいことです。    敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百九十四号 平成二十四年 九月三十日
 拝啓 日増しに秋の深まりを感じる今日このごろですが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。
 今月は、阪大外国語学部合氣道部の夏期合宿と、公益財団法人合気会の「合氣道本部道場創建八十周年記念・財団法人合気会許可七十周年記念(本来は昨年の予定でしたが、東日本大震災のために、今年開催となりました)という一大行事にと、出席のために、代稽古をお願いしました。ありがとうございました。記念式典は、たまたま、国際合氣道大会の最終日と重なり、日本のみならず、海外からの出席者が多く、盛大な式典でした。大げさでなく立錐の余地のないぐらいでした。和氣會からは、戸倉さんがご一緒でした。
 十月二十日(土)は、大阪大学外国語学部合氣道部(旧大阪外国語大学合氣道部)の、創立五十周年記念式典が開催されます。豊中和氣會は、その部の卒業生の会が、発展して出来た会です。今は、懐かしい人々が、多く参集します。公私ともにご多忙中にもかかわらず式典にご参加下さいます方々には、厚く御礼申し上げます。
 さて、十一月二十四日(土)は、仮称(第一回大阪府子供錬成大会)が、吹田市万博公園内「吹田市立武道館・洗心館」で開催されます。講師は、植芝充央本部道場長代行です。各団体の演武と、植芝充央先生の講習会です。詳細は、後日決定しますが、子供は全員参加です。保護者の方には、ご負担ご面倒をお掛けしますが、お子さんの送り迎えをお願いします。恐らく駐車場は、使えないと思います。隣に「おゆば」という浴場の有料駐車場があります。
 十二月九日(日)には、今年最後の昇段昇級審査を行います。受審ご希望の人は、申し出て下さい。申込締め切りは、十二月一日(土)です。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百九十三号 平成二十四年 八月十八日
 拝啓 残暑お見舞い申し上げます。いつも和氣會活動にご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。お盆の期間中は、いかがお過ごしでしたでしょうか。久し振りに帰省し、ご両親、ご兄弟、姉妹、友人に会い、愉快な時間をともにし、また、ご先祖様に手を合わせた方々も多いことと推察します。
 八月三日には、全国高校合氣道演武大会が奈良市にて開催されました。東京以外での開催は初めてと言うことでした。外大合氣道部卒業の、O君(奈良県立高取国際高校)や、Y君(大阪府立寝屋川高校)が中心となって、開催されました。道主 植芝守央先生を初め、全日本合氣道連盟や、奈良県、大阪府の連盟も協力のもと、盛大にさわやかにはつらつとした演武、さらに若先生による講習会と執り行われました。
 九月二日の「第十六回関西地区合氣道合同研鑽会」へのご参加ありがとうございます。有段者の方は、国際有段者證をご持参下さい。懇親会は、今年は、和氣會が担当となりました。受付、司会、進行です。ご協力をお願いします。
 九月二十三日は、合氣道の記念式典があり、和氣會からは、戸倉さんと私が参加の予定です。稽古は、九日とともにこの日も太田さんに代稽古をお願いしています。よろしくお願いします。
 九月三十日(日)は、昇段昇級審査を行います。場所は、「ひびき」です。時間は、いつも通りです。受審希望者は、お申し出下さい。締め切りは、九月十八日(火)です。
 十一月二十四日(土)には、第一回大阪府青少年合氣道錬成大会(仮称)が、吹田市立武道館「洗心館」にて、開催されます。講師は、植芝充央 若先生(合氣道本部道場長代行)です。時間、内容等は、現在検討中です。詳細が決まり次第、ご連絡をします。高校生以下の人は、全員参加です。ご協力をお願いします。
 和氣會会員証は、月謝収める時には、必ず月謝袋に入れて下さい。よろしくお願いします。 敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百九十二号 平成二十四年 六月三十日
 拝啓 梅雨も例年ほど、うっとうしくなく、でも、各地で大雨をもたらしました。不幸中の幸いですが、あやうく難を逃れた合氣道の先生ももおられました。大阪でも一時、暴風大雨洪水警報が発令され、そのため、「ひびき」が休館となり、仕方なく、稽古を休みといたしました。皆様には、被害はございませんでしたでしょうか。いつも和氣會活動にご協力を賜りまして、ありがとうございます。
 さて、以前から申していますが、大阪大学外国語学部合氣道部(旧大阪外国語大学合氣道部)の創立記念式典の案内状と式典要項を頂きました。別紙にコピーをいたしました。案内状は、一枚一枚手書きのものです。和氣會は、当合氣道部卒業生の会(阪外大和氣會)が、前身母体です。常日頃、御指導下さってる戸倉さん、太田さん、小田さん、それに、越前さんや、冨朗凜さんも野村さんも卒業生です。現役の皆さんにも、お世話になっています。当日は、万障お繰り合わせの上、是非とも是非ともご参加下さい。他の師範の先生方の演武、御指導、他大学生の演武もあります。皆様にも、演武や稽古を一緒にしていただき、よい経験を積んで頂きたく思います。なお、コピーは、節約のため、両面コピーしています
 楽しいひとときを過ごしましょう。お子さんの参加大歓迎です。保護者の方には、ご面倒をお掛けします。当日は、和氣會の稽古は、お休みです。
 なお、準備の都合上、参加の有無を別紙にて必ずお知らせ下さい。締め切りは、七月二十九日(日)です。
 九月二日(日)の、「第十六回関西地区合氣道合同研鑽会」の詳細は未定ですが、例年通りになる模様です。
 九月九日(日)は、阪大外国語学部合氣道部の夏期合宿参加のため、代稽古を太田さんにお願いしました。
 九月二十三日(日)は、「合氣道本部道場創建80周年・合気会許可70周年」記念式典が、東京京王プラザにて、午後一時から開催されます。どなたでも参加できます。会費は、一万五千円です。ご希望の方は、お申し出下さい。
 そのため、当日、和氣會の稽古は、代稽古を太田さんにお願いしました。
 九月三十日(日)に、昇段・昇級審査を延期しました。場所は、「ひびき」です。午前九時から十二時までです。貸館ですので、入館料は、不要です。受審ご希望の方は、お申し出下さい。既に、弐段を二名の方が、また、五級、子供の部十級の方も、お聞きしています。応援。声援をお願いします。勇気づけられます。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百九十一号 平成二十四年 六月 一日
 拝啓 麦秋の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご協力を賜りまして、まことにありがとうございます。
 過ぐる五月二十六日(土)に開催されました、「第五十回合氣道演武大会」に出場下さいました方々には、厚く御礼申し上げます。その後の懇親会、翌日の本部道場での稽古にも参加下さいました方々は、ご苦労様でした。今回は、Tさん、Sさん、Rさんと三名の方が初めてのご出場でした。いかがでしたでしょうか。楽しんで頂けましたでしょうか。折角遠路東京までお越しになって下さいましたが、手違いがあり、演武の模様の動画が撮れませんでした。残念です。雄姿が・勇姿が残せず済みません。こころの片隅にでも残っていますことを祈ります。
 前回には、秋頃にと申しました、府連盟主催の「第二回講習会と演武会」が、急遽、七月八日(日)に、開催されることに決定しました。場所は、千里万博公園近くの「吹田市立武道館・洗心館」です。午後一時開催、正泉寺道場嶋本先生の講習会、その後、各団体の団体演武と各団体の次席指導者の演武です。参加費は、一般二千円、大学生千五百円、高校生千円です。参加ご希望の方は、お申し出下さい。
 七月は、曜日の関係で、日程に大幅の変更があります。確認をお願いします。
 合気会からの連絡です。8月17・19日に北海道遠軽町・白滝で植芝盛平翁ゆかりの地入植100年記念事業が開催されます。
この行事に参加する「植芝盛平翁ゆかりの地を訪ねて(羽田集合)?北海道遠軽・白滝二泊三日ツアー」を企画いたしました。是非ご参加下さい。費用は、東京から七万六千百円です。詳細は、お尋ね下さい。
 九月二十三日(日)に、開かれる「合気道本部道場創建80周年・財団法人合気会認可70周年記念祝賀会」は、午後一時開始午後三時お開きです。会費一万五千円です。ご希望の方は、お申し出下さい。
  敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百九十号 平成二十四年 五月十五日
 拝啓 日中は汗ばむような日もありますが、和氣會会員皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。
 いつも和氣會活動にご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
 さて、来週は、全日本合氣道演武大会です。今年はありがたいことに、豊中和氣會から、Tさん、Rさん、Sさんが出場下さいます。どうか心地よい汗をおかき下さい。
 六月二十四日(日)は、昇段昇級審査を行います。受審希望の方は、どうぞお申し出下さい。なお、締め切りは、六月十九日(火)とします。O田さんも弐段を受審されます。ご声援をお願いします。
 財団法人 合気会が、公益財団法人 合気会と認可されました。それまでは、傘下団体、傘下道場は、登録申請だけでしたが、これからは、公認団体か、登録団体と分かれます。合氣道新聞によると、「登録道場数は、二千十五、内公認申請は千二百四十四道場で、公認要件を満たす七百八十道場が公認されました。さらに、条件付きで三百七十八道場が追加公認の見込み。公認委員会の諮問を経て、最終的に植芝守央理事長の裁定により認定されました。」これは、団体でなく、各道場単位での認定です。お陰様で、和氣會は、豊中岡町道場も、ひびき道場豊中道場も公認とされました。
 これに伴い、暫くの間お渡しできなかった和氣會会員証を再発行しました。ただ、今までのプリンターは、会員証が一枚一枚プリント出来ていたのですが、故障のために買い換えたプリンターは、それが出来ないことが解りました。初回は、一覧表で(シートで)印刷しましたので、個人名や、住所などがパソコンでの印字ですが、次回からは、手書きになります。ご了承下さい。
 大阪府合氣道連盟では、今年も、講習会を企画しました。時期は、検討中です。
 九月の昇段昇級審査は、行事が重なるために、九月三十日(日)あるいは、十月十四日(日)を予定しています。
 十月二十日(土)は、大阪大学外国語学部合氣道部創部五十年記念式典が開催されます。豊中和氣會の皆様にも、ご参加演武をお願いします。今から、どうぞ予定を組んで下さい。場所は、大阪大学外国語学部合氣道部道場(箕面市粟生間谷東)です。詳細は、後日決定次第、お知らせいたします。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百八十九号 平成二十四年 四月二十八日
 拝啓 風清らかな初夏の候ですが、会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。
いつも和氣會活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
 さて、この度は、ご面倒とご迷惑をお掛けしました。お陰様で、岡会堂をベースとして稽古が出来ることになりました。ただ、曜日の感覚に慣れないことと土曜日と日曜日の関係で、日程が変更することがたびたびとなっています。ご理解をよろしくお願いいたします。
 五月二十六日の「第五十回全日本合氣道演武大会」は、公益財団法人合気会にとって大きな節目となります。今年は、嬉しいことに和氣會からも多くの方々がご参加下さいます。順不同(敬称略)ですが、戸倉、太田、T、R、S、越前の方々、それと在京の方々、阪大外国語学部合氣道部の皆さん、さらに、冨朗凜さんの稽古仲間のLさんも急遽参加下さいます。愉快な、楽しい、緊張のひとときを二度味わって頂きます。二十七日は、帰阪できないために、代稽古を森田さんにお願いしました。よろしくお願いいたします。
 六月九日(第二土)と十日(第二日)は、阪大外国語学部合氣道部の新入生歓迎一日合宿が、例年通り、滋賀県の琵琶湖畔「和邇浜」にて開催されます。マイペースで結構です。こちらも青春出来ます。どうぞ皆様お気軽にご参加下さい。
 稽古日程が変更となったために、六月の審査は、六月二十四日(第四日曜日)になります。受審希望の方は、お申し出下さい。既に数名の方の申し出を聞いています。太田さんは、弐段を受審します。みなさま、応援声援をお願いします。
 七月に稽古日程も変更となります。当番表で、ご確認下さい。ただ、さらに変更があるかも知れません。
 財団法人合気会は、四月一日付で、公益財団法人の許可を得ました。これからは、公益財団法人合気会となります。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百八十八号    平成二十四年 三月十八日
 拝啓 暑さ寒さも彼岸までと申しますように過ごしやすい季節となりましたが、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご理解、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
 過日は、代稽古をお願いしましたが、お陰様で、大阪大学外国語学部合氣道部の合宿も実りの多い、充実したものとなりました。ありがとうございます。御礼申します。
 スポーツ安全保険の締め切りも、全日本合氣道演武大会の締め切りも近づいております。今年は、和氣會の団体演武と大阪府合氣道連盟の連盟演武にも出場できます。お気軽に、青春しましょう! よろしくお願いします。
 昨年は、大阪府合氣道連盟主催の、研鑽会や演武会などが開催されましたが、今年も開催する予定です。詳細が決まり次第お知らせいたしますので、どうぞよろしくお願いします。
 和氣會では、会員の方々が、あちこちに旅行された時に、彼の地のお土産をお持ち下さり、みんなで頂戴することが少なからずあります。最近は、とみに話題になっていますが、アレルギーの症状が併発する恐れがある食材を含んでいる場合もあります。頂いたら、その場で(道場で)食べることが多く、私どもには不明ですので、もし、お子さんがアレルギーを持っている人は、どうぞご家庭で、「おみやげは、家まで持って帰ってから、保護者の方の了解を得た上で、食べるように。」と教育、しつけをお願いします。
 二十日(祝)は、午前九時半から午前十一時半まで、ひびきで稽古をします。入館券不要です。夜間の部は休みです。  敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百八十七号 平成二十四年 一月二十二日
 拝啓 松の内も既に明けましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。いかが、新年を迎えられましたでしょうか。心新たに、今年も精進していきます。
 本部での鏡開き式の前には、通常通りに稽古がありました。越前さんは、計二時間みっちりと汗を流しておられました。午前四時起きで、新宿・若松町まで、来たそうです。その後、式典には、ご一緒して、参列しました。頭が下がります。
 さて、遅くなりましたが、あゆみ(体和)をお渡しいたします。
 三月十日(土)は、阪大外国語大学合氣道部の春期合宿参加のために、森田さんに代稽古をお願いしました。よろしくお願いします。はやいもので、あれから、あっという間、一年が過ぎようとしています。
 三月十八日(日)に、昇段・昇級審査を行います。受審希望の方は、お申し出下さい。締め切りは、三月十三日(火)です
 三月二十日(火・祝)の夜間の部の稽古は、午前九時半から午前十一時半まで、「ひびき」で行います。午前の部の方も、どうぞお気軽にご参加下さい。貸館ですので、入館券は不要です。なお、午前九時から午前十一時五十九分まで借りていますので、時間に余裕のある方は、予習、復習にお使い下さい。当日は、子供は子供同士、大人は大人同士、剣や杖を稽古したい人はその人同士、という風に、三パターン同時進行で行います。
 四月は、稽古日程がかなり変更しています。曜日の都合上です。お間違いのないように、また、皆さんのご予定を狂わせる仕儀となりますが、どうぞご容赦下さい。
 五月二十六日には、「第五十回全日本合氣道演武大会」が、開催されます。皆様、いかがでしょうか。参加しませんか。心地よい緊張感を味わいましょう。   敬具
 

和 氣 會 連 絡 第百八十六号 平成二十三年十一月二十日
 拝啓 いよいよ今年も残すところ、後一月となってまいりました。和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。今年は、森田さんの参段昇段、太田さん、戸倉さんの四段昇段という、喜ばしい事がありましたが、三月の東日本大震災と、原子力発電所の問題が発生しました。その記憶もまだまだ生々しい時に、台風の大雨で、あの、熊野本宮大社も被害を受け、国際演武大会の舞台だった大齋原も水没しました。また、淋しいことに、私の師の一人であります、中里有宏さんの、突然の、早すぎる、死去がありました。まだまだ、その存在、言動が心に残っておられる人も多いと思います。私どもは、稽古が出来る環境に感謝して、精進したいものです。
 十二月四日は、今年最後の審査です。精一杯普段の実力を発揮して下さい。楽しみしています。
 一月の稽古日が変更しています。お間違いのないように、気をつけて下さい。
 さて、今年の、越年稽古は、事情によりまして、申し訳ないのですが、中止といたします。参加予定にされていました方々には、お詫び申し上げます。
 一月二十九日は、愛知県合氣道連盟の「木田道場」様の、創立四十周年記念式典が、春日井市の総合体育館にて開催されます。全日本合氣道連盟理事長の尾崎先生の講習会です。ご参加希望の方は、お申し出下さい。
 今年の十月に開催予定でしたが、諸事情により、延期されていました、「合氣道本部道場創建八十周年」「財団法人認可七十周年」式典が、九月二十三日(日)に、開催されますことを、報告いたします。詳細が分かり次第、お知らせいたします。
 今まで、体操当番の人に、模範演武の受けをお願いしてきましたが、来年からは、ほとんどの道場で行っている方法(受けは、それなりの人)に変更します。受けが偏ることがあります。合氣道の技のイメージを上手く脳に残して頂くために。その後、もしかしたら、体操当番の人にも受けをして頂きます。ご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。具合が悪いようでしたら、元に戻します。よろしくお願いします。  敬具

    

和 氣 會 連 絡 第百八十五号 平成二十三年 十月三十日
 拝啓 冷気は日増しに加わり、肌寒さを感じる今日この頃ですが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥の事と、お慶び申し上げます。和氣會活動にご理解、ご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。
 過ぐる、十月二日に開催されました、「第十五回関西地区合氣道合同研鑽会」に、ご参加下さいました方々には、厚く御礼申し上げます。お陰様で、盛大に終えることが出来ました。ありがとうございます。関西地区および賛助下さった各地の合氣道師範の演武は、いかがでしたでしょうか。良い勉強になったことと、思います。なお、来年は、九月二日(日)と決定いたしましたので、ご連絡いたしますその際は、どうぞよろしくお願いいたします。
 十一月十二日(土)に、冨朗凜さんが、ルーマニアから出張で、四年ぶりに来日します。当日は、豊中クラブクラブでの稽古に参加して下さいます。多くの方の出席をお願いします。翌日からは、東京に行き、時間の都合をつけて、数日間、本部道場で稽古をするそうです。
 十一月二十日(日)には、戸倉さんと太田さんの昇段祝賀会を森田さんが幹事となって催して下さいます。お気軽にご参加下さい。詳細は、森田さんにお尋ね下さい。
 十二月四日(日)に、昇段・昇級審査を行います。場所は、岡会堂です。受審希望の方は、お申し出下さい。十一月二十日を締め切りといたします。
 スポーツ安全保険の件ですが、先日、協会より連絡がありました。事故が多発しており、支払い保険金が増え、運営が難しくなったので。保険料の改定(値上げ)をいたします。平成二十四年度は、中学生以下は、八百円。高校生以上は、千八百五十円です。との、事でした。ご了承下さい。  敬具

    

和 氣 會 連 絡 第百八十四号 平成二十三年 九月十八日
 拝啓 残暑去り難き今日この頃ですが、名月はどのように観られましたか。私は、阪外大合氣道部和氣會九州支部の稽古会後だったために、すっかり忘れておりました。観月会だったはずですが、、、。和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥の事と、お慶び申し上げます。いつも、和氣會活動にご理解、ご協力頂きまして、誠にありがとうございます。
 さて、かねてからお知らせいたしております、「第十五回関西地区合氣道合同研鑽会」兼「第九回全日本合氣道連盟道主講習会」が、十月二日(日)に、豊中市立武道館「ひびき」にて、開催されます。午前十時三十分から午後零時までは、道主 植芝守央先生ご指導の研鑽会。その後、休憩を挟んで、参加各道場の指導者演武会、締めくくりといたしまして、道主 植芝守央先生の模範演武がございます。今年は、節目の第十五回ですので、道主御揮毫下さった扇子を記念品として用意しています。どうぞお楽しみにして下さい。参加資格は、中学生以上です。見学は自由です。参加費学生は千五百円、一般は、三千円。その後、道主 植芝守央先生をお囲みしての、懇親会です。午後三時三十分から午後五時三十分まで。会場は、大阪駅ビル内 ホテルモントレ大阪です。会費は、一律六千円。参加者の人数を把握したく思いますので、今日中にメール、電話等で、必ずご連絡下さい。
 前段で申しましたが、九州支部では、越前さん、Kさん、Mさんが、学生時代と変わらず、熱心に、厳しく、そのなかに、愛情たっぷりに稽古をされていました。稽古後の観月会には、Tさん(旧姓O)、Uさんが加わって下さり、賑やかに、あっというまに時が過ぎました。その、Kさんですが、「学生時代にタイミングを失って受けられなかった弐段を、お世話になった豊中和氣會の皆様と外大の後輩の前で受けたい。」と申し出がありました。当然快諾いたしましたので、どうぞその節は、よろしくお願いします。
 財団法人合気会では、傘下道場の統一を図っています。登録道場と、公認道場と分けて区別、支部名は使えなくなります。公認申請は、今秋の予定です。それまで、和氣會の会員証の発行を止めております。どうぞご了承下さい。
 今まで、和氣會の動画掲載で利用させてもらっていたサイトが、停止をしました。新しく別のサイトに掲載を始めました。ただ、今までの動画が全て保存されておりませんので、アップ出来ない動画もあります。ご了承下さい。https://safe.watchme.tv/です。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百八十三号 平成二十三年七月二十三日
 拝啓 蝉の声のかまびすさに更に暑さを覚える今日この頃ですが、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。
 いつも和氣會活動にご協力賜りまして、誠にありがとうございます。学校では、いよいよ夏休みに入りました。行事や予定でお忙しくなるとは思いますが、どうぞ事件や事故に遭いませんように、十分にお気をつけて下さい。
 さて、過日に行われました、「大阪府合氣道連盟」発足記念・研鑽会、演武大会、懇親会にご参加下さいました方々には、厚く御礼申し上げます。志が同じ、他の団体の道友との稽古、大観衆を前にしての、演武。心地よい緊張が味わえたことと、思います。合氣道には試合はありません。演武会に参加して、将来貴重になる経験を積むことが、大切かと思います。人生の財産となります。
 八月十三日(土)と、八月十六日(火)は、お盆ですので、稽古は、お休みです。
 九月四日(日)は、阪大外国語学部合氣道部の、夏期合宿のため、代稽古です。太田さんにお願いしました。
 九月十八日(日)に、昇段・昇級審査を行います。受審希望の方は、お申し出下さい。当日は、戸倉さんが、四段を受審する予定です締め切りは、八月二十七日(土)とします。中今塾の西守師範が、お越しになります。審査終了後、ご指導をお願いしています。場所は岡会堂です。
 十月二日(日)は、節目となる、「第十五回関西地区合氣道合同研鑽会」兼 全日本合氣道連盟主催「第十回道主 植芝守央先生講習会」が、ひびきにて、開催されます。その後、懇親会も催されます。詳細は、後日、ご連絡いたします。どうぞ奮ってお気軽に、ご参加下さい。
 十月三十日(日)に、稽古をします。場所は、岡会堂です。時間は、通常通りです。   敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百八十二号 平成二十三年 五月二十二日
 拝啓 初夏の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。新年度から、既に五十日が経ちますが、少しは、落ち着いて参りましたでしょうか。日本は、大変な状況から、全然脱却出来ずにおり、無力感、歯痒さを感じています。復興までは、永い永い時間が必要ですね。破壊は一時でしたが、、、、。
 五月二十八日の、全日本合氣道演武大会には、和氣會は、道場演武ならびに、今年発足した大阪府合氣道連盟の団体演武でも出場してきます。
 六月五日(日)は、昇段・昇級審査日です。受審希望の方は、大至急お申し出下さい。当日は、太田さんが、四段を受審されます。また、阪大外国語学部合氣道部の石上さんが、初段の模範演武をいたします。どうぞ大きな声援をお願いします。
 六月十一日(土)は、阪大外国語学部合氣道部の、新入生歓迎一日合宿が、滋賀県和邇浜青年会館にて、行われます。皆様の、ご参加を心より、お待ちしています。お気軽にどうぞ。ご希望の方は、お申し出下さい。
 七月九日(土)は、大阪府合氣道連盟発足記念式典が、吹田市の洗心館(万博公園内)にて、開催されます。研鑽会、並びに、演武会です。今年の演武会は、各指導者、各道場、大学などが、出場となります。和氣會からも、出場となりますので、ご協力をお願いします。詳細は、後日、ご連絡をします。その後、南千里にて、懇親会が開かれます。出来るだけ、多くの方のご参加をお願いします。参加ご希望の方は、お申し出下さい。
 七月三十一日は、稽古をします。場所は、岡会堂で、稽古時間はいつも通りです。
 十月三十日(日)開催予定だった「合気会記念式典」は、諸般の事情により、延期となりました。ご了承下さい。
 過日、有志の方々から頂戴しました、心の籠もった「中里さんを偲ぶ」を神前で、お渡しして参りました。その際、奥様から、木刀、杖、稽古着(三・五号)の上のみ、合氣道用木綿の袴(藍染め・二十五号)を頂戴しました。形見分けとなりますので、大事に使って下さる方に、お譲りいたしたく思いますので、ご希望の方は、お申し出下さい。「中里」の名前か、「N」のマークが入っています。 敬具

 

和 氣 會 連 絡   第百八十一号   平成二十三年 三月 六日
 拝啓 春まだ寒いこのごろですが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 先日は、Yさんの初段昇段祝いの儀式ならびにM田さんの参段昇段お披露目演武ご参加くださいました方々には、ここに厚く御礼もうしあげます。お二人の常日頃の稽古の実績が如実に現れており、素晴らしかったの一言です。
 私のパソコンがずっと修理中のために、大変ご迷惑をおかけしました。なんとか戻って来ました。
 三月二十日(日)は、昇段・昇級審査日です。級以外に、大学生の人が、初段、弐段と受審します。見学、応援をお願いします。受審希望の方は、大至急お申し出ください。
 三月十二日(土)は、外大合氣道部が、春期合宿のために、私は、参加します。M田さん、U田さんに代稽古をお願いしました。
 三月は、スポーツ保険の更新月となっています。高校生以上は、千六百円、中学生以下は、六百円です。二十日までに、ご持参ください。
 五月二十八日(土)は、恒例の全日本合氣道演武大会が、日本武道館で、開催されます。和氣會も道場演武で出場いたします。出場ご希望の方は、三月末日までに、お申し出ください。当日、宿泊希望の方も、お申し出ください。
 六月の稽古日程は、変更になりそうです。決定次第、お知らせいたします。
 七月九日(土)は、大阪府合氣道連盟設立記念演武会が、吹田市立武道館「洗心館」(万博公園内)にて、開催されます。道主がお越しになられます。
 いろいろと行事が詰まっております。ご理解、ご協力を賜りますよう、お願いいたします。 敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百八十号 平成二十三年 一月十六日
 明けまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様におかれましては、どのような新年を迎えられましたでしょうか。和氣會の越年稽古に御参加下さいました方々には、厚く御礼申し上げます
 この数日、本当に寒くなって参りました、どうぞ体調管理に留意下さい。
 さて、二月二十日の中今塾さんとの合同稽古会、その後の懇親会に御参加下さいますようお願いいたします。合同稽古会は、午前九時から午前十一時半までです。内容は、検討中ですが、剣や杖をお持ちの方は、ご持参下さい懇親会場は、服部付近で探しております。
 三月十二日(土)~十三日(日)は、恒例の植芝盛平翁先生顕会主催の研鑚会が和歌山県田辺市(翁先生の生誕地)にて、開催されます。午後二時より午後三時まで、少年の部講習会で、講師は、植芝充央若先生。午後三時十五分から午後四時四十五分までは、道主 植芝守央先生が御指導されます。少年の部は、無料ですが、道主講習会は、参加費が二千円です。午後六時半から午後八時半までは、懇親会です。参加費は、三千円です。
 合同稽古会ならびに研鑚会の参加の有無を別紙にて、必ずご連絡下さい。
 三月二十日(日)に、昇段・昇級審査を行います。受審希望の方は、今から準備をお願いします。

 

和 氣 會 連 絡 第百七十九号 平成二十二年十一月二十七日
 拝啓 今年もいよいよ押し迫り、和氣會の皆様にはさぞお忙しい事と存じますが、ご健勝のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力賜りまして、ありがとうございます。
 さて、過日の「第十四回関西地区合氣道合同研鑽会」ならびに「懇親会」に御参加下さいました方々、更に、準備などにお手伝いいただきました方々には、この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。道主植芝守央先生に御指導戴いたことが、身となり血となることを、切望いたします。こういう機会に、道主植芝守央先生に投げていただくという数少ないチャンスを活かす積極性がまたその姿勢が大事と思います。
 例年行っております、越年稽古の件ですが、今年は、岡会堂を借りて、行う予定です。御参加御希望の方は、大至急お申し出下さい。
 来年は、「第十五回関西地区合氣道合同研鑽会」は、十月二日(日)に行います。節目の回ですので、皆さんの御参加を心からお待ちしています。記念品も用意いたします。今から予定を組んでいて下さい。
 また、「合気会八十周年記念式典」が、(多分、道主植芝守央先生は還暦になられると記憶していますが、)東京新宿・京王プラザホテルにて、開催されます。合氣道指導者のみならず稽古仲間はどなたでも参加できます。こちらの方も、今から予定に組んでいただけますようお願いいたします。翌日には、本部道場で、道主植芝守央先生の御指導を受けましょう。
 やっと、十月三十一日に、大阪府合氣道連盟が設立いたしました。これからは、各団体の横の繋がりも大切にし、合氣道の発展に寄与したく思っています。どうかよろしくお願いいたします。 敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百七十八号 平成二十二年 十月 三日
 拝啓 秋涼の候 さわやかな秋となりましたが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げますいつも和氣會活動に御理解、御協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
 遅くなりましたが、「あゆみ(体話)」をお渡しいたします。御覧下さいますよう、お願いします。それぞれの方々が、それぞれの考えを書いておられます。
 さて、十一月二十一日(日)は、第十四回関西地区合氣道合同研鑚会が、豊中市立武道館「ひびき」にて、開催されます。午前十一時から、約二時間、道主 植芝守央 先生の御指導です。年に一度のチャンスです。参加資格は大人が中心ですが、子供たちの見学は大歓迎です。その後、場所を変えて、懇親会となります。研鑚会ならびに懇親会は、有料です。和氣會は、懇親会の会計担当となりましたので、皆様の御協力を御願いします。参加の有無を、今月中にお知らせ下さい。詳細をお知らせいたします。ご質問がございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
 予てからの念願でした、大阪府合氣道連盟が、やっと発足の運びとなりました。全国で、連盟のない府県は、数少なくなりました。その機運にのって、府下の各団体が纏まり、横の繋がりを強化して、親睦を深め、さらなる合氣道の技の研鑚、向上を目指し、中学校の正課に採用されるべく、対応できる体制作り活動も行って参ります。ネットを利用した合氣道の知名度アップのための普及広報活動も行って参ります。御理解、御協力を御願いします。
 先日は、植田さんの復活祝い、安藤さん、高塚さんの昇段祝いを兼ねて遅ればせながら、有志による会が催されました。参加下さいました方々には、厚く御礼申し上げます。美味しい魚を肴に、愉快に、合氣道談議(?)などに華を咲かせました。ありがとうございました。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百七十七号   平成二十二年 八月 一日
 暑中お見舞い申し上げます。茹だるような暑さの中、和氣會会員の皆様におかれましては、ますます御清栄の事と、お慶び申しあげます。いつも和氣會活動に御理解を賜りまして、誠にありがとうございます。
 さて、過ぐる七月二十五日には、太田・野村さんが同行して下さり、中今塾さんにお邪魔してきました。今回は、一般の部だけということでした。剣を一緒に稽古してきました。皆さん熱心に稽古されていました。
 八月は、稽古日が変更されていますので、ご注意下さい。ネット環境のある方は、サイトで、またない方は、以前お渡しした日程表でご確認下さい。
 九月十九日(日)に、昇段。昇級審査を行います。受審ご希望の方は、お申し出下さい。九月十一日(土)を締め切り日と致します。
 予てから申し上げていますが、大阪府合氣道連盟設立の大筋が決まりました。七月十九日(日)には、府下の団体の責任者が一堂に会し(多分初めてのことと思います)設立の趣旨に賛同いただきました。中学校の体育科での、武道科目の必修化に対応した制度体制作りもその一環です。また、お互いの友好を深めるという意味もあります。
 十一月二十一日(日)、は、恒例になりました、「第十四回関西地区合氣道合同研鑽会」が、豊中市立武道館「ひびき」にて、開催されます。道主 植芝守央 先生の御指導です。研鑚会後、懇親会もございます。詳細は、後日お知らせいたします。皆様方のご参加をお待ちしています。その際には、連盟設立の件の説明があると思います。
 さらに暑さが増すと思いますが、負けずに乗り越えて行きましょう。秋をさわやかに過ごすために。
 九月十八日(土)、十九日(日)には、茨城支部道場道主特別講習会が催されます。ご参加ご希望の方は、お申し出下さい。

 

和 氣 會 連 絡  第百七十六号   平成二十二年 二月二十一日
 拝啓 いくらか寒さもゆるみ、何となく春めいて参りました、今日この頃ですが、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に、御理解、御協力賜りまして、誠にありがとうございます。
 最近は、仕事の都合で、代稽古をお願いすることが多く、申し訳ないことです。三月十三日も、代稽古でお願いします。四月十八日(日)は、和歌山・神武塾さん(白神潤一師範)の、創立十周年記念式典が、ございまして、誠に勝手ですが、代稽古をお願いいたします。一昨年の、国際合氣道大会演武会では、宿舎を御提供下さいましたなど、多々なるご面倒をお掛けしておりますので、末席を汚して参ります。どうぞよろしくお願いします。
 さて、本日は、中今塾さんとの、二回目の合同稽古会でした。堺市に伺い、大勢にもかかわらず、温かく迎えて下さいました。稽古は、子供の部と一般の部に分かれていました。一般の部は、和氣會の、太田、戸倉、河添、中里の各氏に御指導をお願いしました。締めくくりに、中今塾の、西守師範の御指導がありました。その後、場所を変えて、懇親会をしていただきました。自己紹介では、それぞれの方々が、それぞれ思い思いの事を、話し、和やかな裡に、お開きとなりました。公私共にお忙しい中をご参加下さいました方には、厚く御礼申し上げます。
 皆様に加入をお願いしております、「スポーツ保険」が、来月末で、満期となります。稽古を継続されます方は、保険の継続もお願いします。和氣會の締め切りを、三月二十一日(日)と致します。なお、当日は、審査日ですので、混乱が予想されますので、ちゃんと解るように、記名をお願いします。締め切り後は、振込手数料が掛かりますので、ご留意下さい。保険料は、高校生以上は、千六百円、中学生以下は、六百円です。  敬具

  

和氣會連絡  第百七十五号   平成二十二年 一月十七日
 新年明けまして、おめでとうございます。旧年中は、大変お世話になりました。ありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いします。
 恒例の越年稽古に御参加下さいました方には、厚く御礼申し上げます。今年は、たまたまイタリアからの訪問者があり、楽しく年越しが出来ました。
 先立つ九日には、合氣道本部道場にて、支部長会議が開催され、昨年の行事の報告、ならびに今年の行事予定などが、報告されました。その後、場所を、京王プラザに移し、賀詞交歓会が盛大にかつ和やかに執り行われました。翌日は、午後二時から、鏡開き式および昇段者発表がなされました。和氣會からは、ずっとお世話になり、現在仕事の関係で山口に転勤している、越前さんが、目出度く、六段位に列せられました。その席には、野村さんも同席され、一緒に、越前さんにお祝いのお言葉を差し上げました。私としては、全く初めてのことなので、不安でしたが、道場の壁に貼られた真新しい白紙に越前さんの名前を見つけたときには、ホット安堵しました。皆様も五段以上の証書授与の時には、是非とも、必ず、出席下さい。厳粛になり心が洗われます。
 その九日には、中今塾の西守先生が、わざわざお越し下さいまして、ご一緒に稽古をして下さいました。ありがとうございました。
中今塾さんとの合同稽古会を、二月二十一日(日)、午前九時から昼まで、場所は、堺市泉北光明池駅「鴨谷体育館」です。別紙に参加希望の有無を取りますので、ご返事下さい。なお、当時の和氣會の稽古は、お休みです。
 二月十三日(土)と三月十三日(土)は、申し訳ございませんが、仕事が入りましたので、代稽古と致しますので、どうぞご了承下さいますよう、お願いいたします。
 来る、三月二十七日(土)、午前十一時より、植芝盛平翁先生を偲ぶ会が、和歌山県田辺市の菩提寺「高山寺」にて、また、その後、道主 植芝守央 先生講習会が、午後三時半から、田辺市本宮中学校にて。その間に、熊野本宮大社参拝が執り行われます。講習会は、有料です。参加ご希望の方は、お申し出下さい。詳細をお知らせいたします。
 三月の昇段・昇級審査を受審希望の方は、お申し出下さい。   早々 

 

和 氣 會 連 絡   第百七十四号   平成二十一年十二月二十日
 拝啓 本当に寒くなりましたが、気を引き締めて、参りましょう。さて、本年も、ありがとうございました。
 越年稽古の返事をお願いします。
 来月、九日は、本部にて、支部長会議、賀詞交歓会、翌十日は、鏡開き式が、執り行われます。二年ぶりに出席して参ります。従いまして、私は、稽古を休みますが、戸倉さんに、御指導をお願いしました。通常通りの場所、時間で行います。この時間に、昨年合同稽古を致しました、中今塾の西守先生が、お越しになるかも知れません。その節は、どうかよろしくお願いします、
 過日、皆様のご寄付で創建されました、「開祖植芝盛平翁像」が出来上がり、十一月八日除幕式典が、茨城県笠間市、合氣神社にて、執り行われ、その模様が、合氣道新聞に掲載されましたので、コピーを致しました。御覧下さい。
 越年稽古の参加の有無の返事をお願いします。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百七十三号   平成二十一年 十二月 五日
 拝啓 街中には、クリスマスのイルミネーションが華やいでいます。今年も、早いもので、残すところ二十日余りとなりました。皆様におかれましては、如何お過ごしでしょうか。いつも、和氣會活動に御協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 過日開催されました、第十三回関西地区合氣道合同研鑽会に御参加、ご見学いただきました方には、厚く御礼申し上げます。他の道場の方との稽古は如何でしたか。同じ合氣道でも、道場により、また、その人により少し異なることにお気づきになったことと、思います。また、道主 植芝守央 先生の技を間近で御覧になって、目の鱗が取れた方も多かったことと思います。
 今年もお陰様で、恙なく、新年を迎えられそうです。五月には、西守先生の中今塾さんとの合同稽古会を致しました。来年の2、3月には、和氣會が中今塾さんにお邪魔して、合同稽古会を致したく思います。その節は、御協力の程をお願いします。場所は、泉北光明池駅下車徒歩数分の鴨谷台体育館になります。
 大晦日は、恒例になりました、越年稽古を行います。場所は、豊中クラブ。時間は、午後十一時から、元旦午前一時まで。その後、家内が作ります、豚汁で身体を温めて、お開きと致します。先日、ネットで、イタリアに在住の(豊中に実家があるそうです)方から、知り合いが合氣道をイタリアで稽古しており、たまたま新年を日本で迎える。もし、機会があれば、一緒に稽古をしたいとの、申し出があり、受諾いたしました。男子高校生と聞いています。そうなりましたら、どうぞよろしくお願いします。準備の都合上、二十三日までに、参加される方は、お申し出下さい。
 来年は、三日は、稽古をお休みです。初稽古は、九日となります。三十一日(日)に、三日の振替稽古をします。場所は、ひびきです。お間違いのないように。
 この一年間、ありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いします。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百七十二号   平成二十一年十月二十四日
 拝啓 秋気いよいよ深まってまいりましたが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。インフルエンザが、流行していますが、大丈夫でしょうか。いつも、和氣會活動に、御理解、御協力賜りまして、ありがとうございます。
 さて、早速ですが、十一月十四日(第二土)は、豊中クラブの都合上、急遽、稽古場を「ひびき」に変更いたします。どうぞお間違いのないようにして下さい。その、豊中クラブですが、過日(十月五日付朝日新聞夕刊に)記事が載っていましたので、(Kさんが教えて下さいました)コピーをOさんに頂きましたので、皆様にお配りいたします。御覧下さい。私の母校(福島県立安積高校)は、鹿鳴館時代、県庁を取るか当時の中学校を取るかの決断を迫られ、中学校を取った経緯があります。その建物が、そのまま残っています。そこで、高校生時代は授業を受けていました。現在は、県の重要文化財となり、保存されています。その雰囲気が、似ていて、好きです。またまた、ふる里の事ですが、十月十九日(月)、午後八時からNHKで放送された福島県三春町は、生まれ故郷です。徳光アナが、疎開されていたそうです。懐かしい豆腐やさん、鍛冶屋さんが、、、。来週もあるそうですので、是非とも御覧下さい。
 恒例の研鑽会もお陰様で、第十三回を迎えることとなりました。今年は、十一月二十二日(日)に、ひびきにて開催されます。皆様お気軽に、奮って御参加くださいますよう、お願いします。研鑽会後は、道主 植芝守央 先生を囲んで、懇親会を催します。懇親会に御参加される方は、お申し出下さい。締め切りを、十一月八日(日)といたします。どちらも、参加費が必要です。お尋ね下さい。有段者の方は、有段者證をお忘れ無くご持参下さい。

     

和 氣 會 連 絡  第百七十一号   平成二十一年 九月二十日
 拝啓 各地で、インフルエンザが、猛威をふるっていると報道されておりますが、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解、御協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、まず、豊中和氣會でも、稽古し、指導して下さった、大阪外国語大学合氣道部卒業の野村さんですが、社会人となってからは、東京本部でも稽古を継続し、この度、大阪大学外国語学部合氣道部夏期合宿に於いて、参段を受審し、目出度く昇段しましたので、ご報告いたします。良く稽古をし、勉強をされてました。皆様に御覧いただけなかったのが、残念です。
 九月、十月、十一月と、稽古日程、稽古場所の変更がありますので、ご注意下さい。
 九月二十六日は、「ひびき」。十月四日は、「豊中クラブ」。十一月一日、八日は、「岡会堂」。十一月二十二日は、「第十三回関西地区合氣道合同研鑽会」で、「ひびき」。
 十一月八日は、ご寄付をお願いしました、「合氣道開祖植芝盛平翁像除幕式」が、聖地茨城県笠間市吉岡(旧岩間町吉岡)内、合氣神社境内にて、お陰様で、執り行われます。いろいろとありがとうございました。
 先日行われました、大阪合氣塾主催の、佐々木師範の講習会の模様のDVDをいただきましたので、御覧ご希望の方は、お申し出下さい。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百七十号   平成二十一年 八月十六日  拝啓 梅雨が開けたか開けないかわからない、また、地震が頻発している、どうも穏やかでない、今日この頃ですが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥の事と、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解御協力いただきまして、誠にありがとうございます。  さて、九月十二日(土)は、大阪大学外国語学部合氣道部の夏期合宿のために、稽古をお休みに致します。変則的ですが、九月二十二日(火・祝)に、振替稽古を致します。時間は、いつも通りです。場所は、柴原体育館です。貸館ですので、入館券は、不要です。夜間の部は、当日は、ありません。お間違いのないように。夜間の部の方もどうぞお気軽に御参加ください。  九月二十日(日)に、昇段・昇級審査を行います。受審希望の方は、九月六日(日)までに、お申し込み下さい。  この度、スポーツステップアップDVDシリーズ合気道パーフェクトマスター植芝守央  著DVD 97分 新星出版社 1575円(税込)」と、合氣道探求三十八号が発行されました。  五月に合同稽古を致しました、「中今塾」の西守先生から、「十一月頃に合同稽古」のお申し出がありました。今度は、先生の道場「堺市泉北光明池にある、鴨谷体育館」で行います。十一月は、関西地区合氣道合同研鑽会が、二十二日にありますので、来年早々に予定しております。御協力を御願いいたします。  盆休みに、やっと和氣會会員証を改訂し、プリントいたしました。どうぞよろしくお願いします。もし、ミスプリがありましたら、お申し出下さい。 敬具    

 

和 氣 會 連 絡  第百六十九号   平成二十一年 三月二十二日
 拝啓 ようやく春めいてまいりましたが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、前回お願いいたしました、植芝盛平翁先生没後四十周年を記念して建立されます、銅像へ寄付金を沢山の方々から頂戴しました。厚く御礼申し上げます。
 さて、五月三日(祝)に行われる、中今塾さんとの合同稽古会ですが、普段の稽古同様の時間配分で行う予定です。剣や杖を行うかも知れませんので、お持ちの方は、ご持参下さい。稽古後の、懇親会の参加者を確認したく思います。会場の予約の都合もありますので、四月二十一日までに、直接、メール、電話等でご連絡下さい。
 五月二十三日(土)に、開催される恒例の「全日本合氣道演武大会」に今年も和氣會は、道場演武を致します。こちらの方の、出場希望者を募っています。演武時間は、一分半です。演武会は、午後零時半から午後五時半までです。出場者は、約八千人。翌日は、東京本部での道主 植芝守央 先生のご指導時間に、稽古を致します。こちらは、四月五日までに、ご連絡下さい。宿舎の手配をご希望の方は、その旨をお知らせ下さい。素泊まりで、六千円弱と思います。本部から、徒歩約十分の位置にあるビジネスホテルになります。
 四月十一日(土)は、豊中クラブの都合により、使用不能です。ひびきに稽古場所を変更します。時間はいつも通りです。入館券は、不要です。そのままお入り下さい。   敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百六十八号   平成二十一年 二月二十四日
 拝啓 暦の上では、春とはいえ、まだまだ寒さが続いておりますが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますまご清祥のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解御協力いただきまして、ありがとうございます。
 さて、昨日は、以前私が所属していました、大阪武育会の新生記念(十周年)式典がございました。私も出席し、昔懐かしい、稽古仲間と旧交を温めて参りました。日本を代表する大きな団体です。盛大な式典でした。
 さて、三月十四日(土)は、大阪大学外国語学部合氣道部の春期合宿の日と重なりましたので、申し訳ありませんが、今回も森田さんにご指導をお願いしましたので、どうぞよろしくお願いします。
 三月二十二日(日)は、昇段・昇級審査を行いますので、受審希望の人は、お申し出下さい。締め切りは、三月八日(日)です。
 五月三日(祝)は、初めての経験ですが、西守久師範が主に堺市で合氣道を指導されています、中今塾さんとの合同稽古会です。皆様の多数の御参加をお願いします。今のところ、稽古予定は、午前九時からいつものように、合氣体操、その後トレーニング、子供の部の稽古(中今塾さんでも、子供の参加を募っているそうです。親子さんが多いそうです。)二部は、大人の部の稽古。剣や杖をするかも知れませんので、お持ちの方は、ご持参下さい。指導は、私と西守さんが交替でする予定です。稽古場所は、ひびきです。稽古終了後、懇親会を致しますので、こちらの御参加もよろしくお願いします。会場は、考慮中です。ご希望はございませんか。子供の参加に関しても、考慮中です。
 八月九日(日)に、佐々木師範の研鑽会が、吹田の洗心館にて、開催されます。詳細は、後日お知らせいたします。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百六十七号   平成二十一年 一月十八日
 拝啓 寒さ厳しき折、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解御協力いただきまして、誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。お正月気分は、抜けましたでしょうか。
 今年の、鏡開き昇段で、大阪外国語大学合氣道部出身の河添さんが、四段に昇段いたしましたので、ご報告いたします。
 さて、過日、合気会の有志の方々より、連絡がありました。私どもが稽古しております合氣道開祖、植芝盛平翁先生の没後四十周年を記念しまして、合氣道の聖地、茨城県岩間町(現、笠岡市)の合氣神社前に、翁先生の銅像を建立するので、協力を願いたい旨でした。翁先生が晩年過ごされた現地は、合氣道を稽古する人々にとっては、一度は訪れたい場所です。浄財を募っています。時節柄大変かとは思いますが、何卒御協力下さいますよう、お願いします。一口三千円で、何口でも結構です。三月末日までにお願いします。趣意書のコピーを添付しましたので、ご一読下さい。翁先生の生き方や歴史などは、別に本やその他の資料で勉強して下さい。
 三月は、スポーツ安全保険の継続更新月となっております。ただ、今年から、保険料が値上がりしています。大人が、千六百円、中学生以下が、六百円です。こちらは、三月十五日までにお願いします。その時は、銀行手数料は、負担しますが、その後は、振込手数料をご負担いただきますので、ご了承下さい。
 「合氣道探求 三十七号」が、発行されました。ご購読ご希望の方は、お申し出下さい。
 返事等は、出来るだけ早急にお願いします。  敬具

 

和 氣 會 連 絡    第百六十六号  平成二十年十二月二十一日
 拝啓 今年もはや年末になり、慌ただしく日々を過ごしておりますが、例年よりも暖かく、助かります。和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄の事と、お慶び申し上げます。この一年もありがとうございました。私の昇段から始まり、会員の皆様の昇段と続き、お陰様で良い年となりました。また、和歌山県田辺市の熊野神社本宮にて開催されました、第十回国際合氣道大会の一環としての、奉納演武退会への出場。恒例の関西地区合氣道研鑽会に替わる交流演武大会への出場。皆様の御協力によりまして、成功裡に終えることとなりました。出場された方々には、いかがなる感動、感想をお持ちでしょうか。これからの合氣道の稽古においてなにかしらの糧となることを祈っています。和歌山市の神武塾の白神先生と林田さんには、DVDをご提供いただきました。厚く御礼申し上げます。
 三十一日、午後十一時から元日午前〇時半頃まで、豊中クラブにて、越年稽古を行います。その後、豚汁で、寒さを温め、その後三々五々解散と致します。御参加希望の方は、ご連絡下さい。準備の都合上、二十七日までにお願いします。参加費は、無料です。
 一月十八日は、新年会を行います。今年は、大人だけで行いたく思います。子供だけでの御参加は御遠慮ください。申し訳ありません。稽古は、午前九時から午前十一時まで。新年会の会場は、玉井町の私のマンションです。会費は、未定ですが、多分、例年並みと思います。こちらの方の、参加の有無を、メール、電話、直接どれでも結構です。一月十日までにお願いします。
 昨日、須磨先生から、交流演武会のDVDをいただきましたので、ご希望の方は、お申し出下さい。
 この一年間、ありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いします。どうぞ良いお年をお迎え下さい。   敬具


和 氣 會 連 絡  第百六十五号   平成二十年十一月 八日
 拝啓 秋冷の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますます御健勝のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、先日、有志が女子、女性の袴着用に関して、意見を交換、協議いたしましたので、その結果をご報告いたします。当和氣會では、男性・女性共に初段から袴の着用を認め、かつそのようにお願いしております。大阪大学外国語学部合氣道部では、以前に話し合った上で、(袴は合氣道を始めてあこがれがある、黒帯と一緒に着用したい)と言う意見が殆どだったために従来通りとしておりますが、財団法人合気会では、級を取得した場合、女子・女性は、袴着用を許可しております。当和氣會でも、来年からは、試みとして、希望者には、袴着用を認めることと致します。。出費が嵩みますが、よろしくお願いします。
 年末、年始を控え、会員の皆様方の間で、いろいろとお互いに連絡が取りたいことも多くなることと推測いたします。是までは、皆様の個人情報を私が管理しておりましたが、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを開示支度、よろしくお願いします。不都合の方は、お申し出下さい。お申し出ない場合は、了解したものと判断いたします。住所録をプリントして、お渡しいたします。
 十六日の「大阪府合氣道交流演武会」に御参加の皆様は、普段の稽古をご披露下さい。このような形式の演武会は、多分最初で最後になるだろうと思われます。どうぞどうぞ持ち時間一杯、精一杯良い汗を流して下さい。良い思い出をお作り下さい。楽しんで下さい。
 十二月七日(日)は、昇段・昇級審査を行います。受審ご希望の方は、お申し出下さい。十一月三十日(日)が、締め切りです。
「体話」の発行が送れております。申し訳ありませんが、九月十二月と合併号でご勘弁下さい。 敬具


和 氣 會 連 絡 第百六十四号 平成二十年 十月十九日
 拝啓 朝夕めっきりと涼しくなりましたが、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解を戴きまして、誠にありがとうございます。
 過ぐる十日、十一日、十二日と開催されました、合氣道国際大会に御参加くださいました方々には、この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。予想以上の方々が、日本はもとより、世界各地から参集し、素晴らしい演武会、講習会となりました。私も初めての経験でしたが、皆様はどのように感じられましたでしょうか。その模様を、二晩も泊めていただいた、和歌山市神武塾道場長の奥様が撮影して下さってました。DVDを頂戴しましたので、ご希望の方はお申し出下さい。ダビングをする予定ですが、完成は何時になるか現在は未定です。興奮冷めやらぬ内にと思いますが、、、。
 さて、十一月十六日(日)の開催されます、「関西地区合氣道合同演武会」に関して、和氣會は、団体演武と指導者演武に参加します。団体演武に参加される方は、(半強制です)十月二十八日まで、ご連絡下さい。不参加でも、返事を下さい。  敬具


和 氣 會 連 絡  第百六十三号   平成二十年 十月 五日
 拝啓 めっきり涼しくなってまいりましたが、和氣會の皆様におかれましては、ますますご清栄の事と、お喜び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解を賜りまして、誠にありがとうございます、
 稽古日程が頻繁に変わりまして、申し訳ございません。出来るだけサイトでご確認下さい。
 十月十一日(土)は、国際合氣道大会への出場のため、私は、欠席ですが、森田さん・植田さんが変わってご指導下さいます。よろしくお願いします。
 十一月十六日(日)は、大阪府合同演武会を、ひびきにて開催します。植芝充央若先生がお越し下さいます。
各団体の指導者演武ならびに各団体の団体演武があります。和氣會も参加しますので、是非是非皆さん、万難を
排してご出場下さい。
 十一月三十日(日)は、第五日曜日ですが、稽古をします。場所は、岡会堂です。
 十二月七日(日)に、昇段・昇級審査を行います。
 十二月二十三日(火・祝)は、夜間の部ですが、午前九時から午前十一時五十九分まで、稽古をします。午前の部の方も、どうぞお気軽に御参加ください。場所は、柴原体育館です。
 十二月三十一日は、例年通り、「越年稽古」をいたしますので、こちらの方もどうぞ御参加ください。   敬具


和 氣 會(緊急)連絡  第  号   平成二十年 八月二十九日
 前略。以前から連絡しておりました、十月十一日(土)、十二日(日)の、日程がほぼ決定しました。
 十一日は、午前十時頃から、熊野本宮大社の特設武道場で、団体演武を行います。折角遠路お越し下さった方々で、奉納演武に出場出来ない方々のために、主管の和歌山県合氣道連盟事務局長冷水先生のご厚意で、時間を下さいました。翁先生ゆかりの熊野神社にて演武が出来ることは考えられないことです。良い経験、思い出になると思います。生涯二度とないかもしれない、ビッグチャンスです。再度、参加者を確認いたします。どうぞお気軽に御参加ください。和歌山県合氣道連盟のご厚意に報いるためにも、和氣會は、出場する旨連絡いたしました。事後承諾ですが、よろしくお願いします。午後は、奉納演武です。道主 植芝守央 先生を初め、海外の指導者、和歌山県合氣道連霊の先生方が十組、関西地区から九組。私も出場いたします。車の準備、手配、宿泊の手筈など、急ぎますので、どうぞどうぞお急ぎ下さい。和氣會締め切りを、九月十日と致します。電話、ファックス、メール、直接でも結構です。 
 先程、いつもお世話になっている、和歌山市の神武塾道場 白神潤一師範から、奉納演武後、和歌山市まで戻り、道場を宿舎として解放するので、同行しないか、その方が、翌日田辺市への交通も便利との暖かいお誘いを受けました。その場でお願いをしました。従いまして、毛布などのご用意だけお願いします。
 熊野本宮大社と熊野速玉神社と混同しておりました。熊野本宮大社は、かなり山手になり、不便なところですが、神秘なところらしいです。
 十一月十六日(日)は、大阪府下合氣道合同演武会(仮称)を、午前十二時開始、出場道場の演武(団体演武でも個人演武でも自由)とその後、招待演武(関西地区)、出場道場の責任者演武、締めくくりとしまして、植芝 充央 若先生の演武と決まりました。演武時間は、多分一分半。和氣會の参加しますので、どうぞお気軽るに御参加ください。今年は、稽古会は、ございません。滅多に見られない大阪府下の道場の道友の演武を間近に、地元で見られるチャンスです。試合のない合氣道では、最大のイベントです。晴れの務台です。プログラムを作る都合上、早急に参加の有無を確認いたします。プログラムに、名前を記載いたします。よろしくお願いします。和氣會の締め切りを、九月二十一日、といたします。連絡方法は、前述の通りです。なお、会場は、豊中市立武道館「ひびき」です。  敬具


和 氣 會 連 絡    第百六十二号   平成二十年 八月 三日
 拝啓 酷暑の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄の事と、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 過日のソーメンパーティに御参加いただき、またお手伝いを戴きまして、ありがとうございました。楽しいひとときでした。
 この秋は、いろいろな行事がございます。それに伴い、稽古日程に変更がございます。どうぞご了承下さい。
 九月七日(日)は、昇段・昇級審査を「ひびき」にて、行います。戸倉さんが、参段を受審します。ご声援、応援、見学をお願いします。
 九月二十日(土)、二十一日(日)は、神戸支部せいぶ館の創設五十周年記念式典があります。二十一日は、道主 植芝守央 先生の講習会、ならびに懇親会もございます。御参加希望の方は、八月十七日(日)までにお申し出下さい。
 九月二十三日(火・祝)の稽古はお休みと致します。
 十月十一日(土)、十二日(日)と、国際合氣道大会が、和歌山県田辺市を中心に開催されます。十一日は、奉納演武、十二日は、道主 植芝守央 先生の講習会です。出来るだけ多くの方の御参加をお願いします。交通手段の手配がありますので、御参加希望の方は、速やかにお申し出下さい。
 十一月十六日(日)は、大阪府合同合氣道演武大会(仮称)を開催します。毎年恒例の研鑽会に換えての演武会です。只今企画中ですが、指導者演武と、各道場団体演武になる模様です。詳細は、決まり次第、お知らせ痛さいますので、皆様の奮っての出場をお願いします。良い経験になると確信しています。若先生(植芝充央先生)がお越し下さる予定です。
 前後しますが、十一月九日(日)は、大阪外国語大学体育会合氣道部卒業の奥村先生がご指導されている、奈良県立高取国際高校の創部十周年記念式典があります。行ってみたい方は、お申し出下さい。  敬具


和 氣 會 連 絡  第百六十一号   平成二十年 五月十日
 拝啓 春風若葉にかおる候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解、御協力賜りまして、ありがとうございます。
 さて、恒例だった、ソーメンパーティですが、私の体調不良のために、この二年ほど中止しておりましたが、長女が豊中に帰ってきまして手伝いをしてくれるとのことなので、(齢を重ねた私ども夫婦にとっては心強い味方です)復活いたします。どうぞ皆様の御参加、御協力を御願いします。
 日時、平成二十年七月六日(日)  午後十二時半からそこそこまで  場所 豊中クラブ   会費は、未定。 詳細は、後日
 六月八日(日)に、昇段・昇級審査を行います。受審希望の方は、お申し出下さい。締め切りは、六月一日(日)と致します。なお、場所は、「ひびき」です。当日は、貸館ですので、そのままご入館下さい。
 六月二十二日(日)は、本部道場長補佐 植芝充央先生のご結婚披露宴が、東京京王プラザにて行われます。私に同行し、一緒に出席しお祝いをなさりたい方は、どうぞお申し出下さい。締め切りは、五月末日です。なお、出席費用がかかります。
 十月十一日、十二日の「国際合氣道大会」を見学、あるいは、研鑽会に御参加御希望の方は、交通手段等について打ち合わせを致したく思いますので、出来ましたら、こちらも五月末までにご連絡下さい。講習会は、有料です。田辺や新宮の宿舎は、既に満杯とのことです。

 

和 氣 會 連 絡  第百六十号   平成二十年 三月二十二日
 拝啓 陽春の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御理解を賜りまして、誠にありがとうございます。
 先日の、昇段・昇級審査に見学、応援にお越し下さった方には、御礼申します。如何でしたでしょうか。審査に対する見解は、「あゆみ」に掲載いたします。お読み下さい。
 本日は、来年度のスポーツ傷害保険の締め切り日です。
 恒例の、「第四十六回全日本合氣道演武大会」が、五月二十四日(土)に、東京九段の「日本武道館」にて、開催されます。参加者を募っています。どうぞお気軽にお申し出下さい。詳しい説明は、直接私にお尋ね下さい。宿舎の手配も一緒に致します。
 今年は、世界大会が、和歌山県田辺市にて開催されます。例年行って参りました、「関西地区合氣道合同研鑚会」は、それに代換えですが、変わって参加各団体が交流できるように、演武大会を企画中です。詳細が決まり次第、お知らせいたします。
 六月は、暦の関係で、五回稽古を致します。後日配布の日程表を御覧下さい。お間違いの無いように。
 再度、お願いです。パソコンでネットに接続可能な方には、連絡や日程表はお渡しいたしておりません。ご面倒ですが、和氣會サイトにてご確認をお願いします。  敬具

 

和氣會連絡  第百五十九号   平成二十年 三月 一日
 拝啓 早春の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。土曜日は、仕事や行事のため、お休みばかりしまして、申し訳ございません。どうぞよろしくご了承下さい。
 さて、今月は、スポーツ傷害安全保険の更新時期となっております。4月からも稽古を持続される方は、継続の手続きをお願いします。3月22日を和氣會の締め切りと致します。お忘れのないようにお願いします。高校生以上は、千五百円、中学生以下は、五百円です。まとめて手続きを致します。その後は、銀行手数料をお預かりすることになります。
 三月十六日(日)は、昇段・昇級審査です。場所は、柴原体育館に変更です。受審希望の方は、お申し出下さい。太田さんが参段を受審しますので、是非とも御覧応援下さい。三月三十日(日)も稽古を行います。場所は、岡会堂です。四月十二日(土)は、都合により、ひびきにて稽古を行います。貸館ですので、そのまま御入館下さい。
 二日と四日ににお越しになるだろう、中里さんは、私が学生の頃、(四十年弱前)に合氣道の面白さ、楽しさ、厳しさ、等を教えて下さった方のお一人です。どうぞ「切れる技」を覚えて下さい。大学の理工系でありながら、合氣道部の主将までなさった方です。時々お越し下さるように、お願いするつもりです。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百五十八号   平成二十年 二月 三日
 拝啓 新年を迎えて早いもので、既に一月が過ぎました。巷では風邪が流行っているようですが、どうぞ健康には十二分にお気をつけて下さい。いつも和氣會活動に御協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、二月九日、三月八日は、仕事になりました。申し訳ございません。森田さんに代理稽古をお願い致しました。また、二月二十三日は、田辺市へ行くことになりました。こちらも森田さんにお願い致しました。どうぞよろしくお願いします。お休みばかりで、申し訳ありません。三月十六日は、昇段・昇級審査です。場所は、柴原体育館です。お間違いのないように。受審希望者は、お申し出下さい。三月三十日(日)は、第五日曜日ですが、通常通り稽古を行います。場所は、岡会堂です。四月十二日(第二土曜日)は、豊中クラブが使用不能の為、ひびきにて行います。時間は通常通りです。柴原体育館もひびきも貸館ですので、入館券は不要です。
 合氣道探求第三十五号が発行されました。購入希望の方は、お申し出下さい。
 まだ、不確定ですが、恒例の「関西地区合氣道合同研鑚会」は、今年は方式を変えて行いますが、それとは別に演武大会を開催すべく、企画を練っております。その際には、皆様の御理解、御協力を御願いします。日時等は、全く未定です。  敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百五十七号  平成二十年一月六日
 新年明けまして、おめでとうございます。皆様におかれましては、すがすがしい新年をお迎えになったことと思います。昨年は病院のベッドで迎えたことがずっと昔のように感じられます。
 さて、一月十二日(土)の稽古は、急遽私が東京本部の支部長会議、賀詞交換会、翌日の鏡開き昇段式、道主 植芝守央 先生の奉納演武、その後の直会(なおらえ)に出席することとなり、指導を森田さんにお願いいたしましたので、どうぞよろしくお願いします。
 今年は、昨年よりは少し多く、皆さんと投げて喜び、投げられて喜び、の合氣道が出来るものと確信しております。楽しみです。
 二月二十三日(土)と翌二十四日(日)は、平成二十年度「合氣道開祖 植芝 盛平 翁先生 の故郷を訪ねて」が開催されます。和歌山県田辺市にて、道主 植芝守央 先生によります、研鑚会や翁先生の墓参等です。御参加希望の方は、一月中にお申し出下さい。有料です。
 三月十六日(日)には、太田さんが参段昇段審査を受審されます。場所は、柴原体育館です。時間はいつも通りです。当和氣會は、まだまだ小さい団体ですので、実力はあっても受審する人が少ないです。弐段もそうですが、参段はなおさら滅多に拝見できない審査ですので、どうぞ、ご声援、応援、見取り稽古をお願いします。参人掛けと木刀を使い、素振り、太刀取り、組太刀もします。多分、初段審査受審の方もおられると思います。これまた、今から胸がわくわくしています。
 三月三十日(日)も稽古の予定ですが、場所は未定です。決定次第お知らせいたします。また、四月十二日(土)は、豊中クラブが自治会で使用のため、場所を探しております。決定次第、お知らせいたします。
 ずっと先の事ですが、十月六日(月)から十二日(日)まで、第十回合氣道国際大会が(四年に一度)田辺市にて開催されます。道主 植芝守央 先生によります、講習会、墓参等があります。恒例の「関西地区合氣道合同研鑽会」は、今年は、国際大会に協力という形にて、合流して行うことになりました。少し遠方ですが、高速も田辺まで延伸しましたので、楽になりました。その節は、どうぞよろしくお願いします。こちらも有料です。詳細はお尋ね下さい。  敬具

 

和 氣 會 連 絡 第百五十六号 平成十九年十一月二十四日

 拝啓 暮秋の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。毎年申しておりますが、早いもので、今年も残すところあと一ヶ月となりました。今年一年もご迷惑をお掛けしました。
 さて、例年、越前を初めとして、皆様のご理解で越年稽古を行って参りましたが、今年は中止と致したく思います。どうぞご了承下さい。
 今年最後の昇段・昇級審査ですが、会員で一番の年長者のYさんが初段に後一歩の一級に、Aさんが弐段に挑戦いたします。どうぞご見学、ご声援をお願いします。
 大阪外国語大学体育会合氣道部は、平成十九年十月一日をもって、大阪外国語大学と大阪大学の統合に伴い、大阪大学外国語学部合氣道部に名称変更となりました。
 最近は、本当に若い、若いお子さんの入会があります。独り立ちするまで若干時間がかかりますが、どうぞ温かい眼で見守って下さい。
 「あゆみ」への投稿をお待ちしております。メール、原稿、どちらでも結構です。絵も大歓迎です。
  敬具        


和 氣 會 連 絡  第百五十五号   平成十九年 八月 五日
 拝啓 盛夏の候、和氣會会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、御慶び申し上げます。いつも和氣會活動にご理解ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
 食欲の秋、運動の秋を快適に過ごすためには、この暑い夏に心体を鍛えることが肝心と思いますので、どうぞよろしく御願いします。
 さて、九月二日(日)に、昇段・昇級審査を行います。大阪外国語大学合氣道部夏期合宿のため、通常より早まりました。ご了承ください。受審希望の方は、御申し出ください。
 九月三十日(日)は、「第十一回関西地区合氣道合同研鑽会」が、開催されます。場所は、豊中市立武道館「ひびき」です。時間は、午前十一時半から午後一時半まで。参加費は、大人は、三千円、学生は、千五百円です。見学席での見学は、自由です。当日は蒸し暑くなることが予想されますので、水分補給は各自で御願いします。参加者は、途中で見学する人は、道場で正座で見学です。見学の行儀を厳守御願いします。懇親会は、梅新の「スーパードライ」です。午後三時半から、午後五時半まで。会費は、五千円です。
 十月二十一日(日)は、「大阪外国語大学合氣道部創部四十五周年記念式典」が、箕面市の大阪外国語大学内の道場にて開催されます。当日は、和氣會の稽古はお休みです。皆様の賛助演武を御願いします。ご協力下さる方は、御申し出下さい。その後、前記の「スーパードライ」にて、懇親会を開催します。大阪外国語大学は、十月から大阪大学と統合します。大阪外国語大学としては、最後の記念式典です。ご理解ご協力を御願いします。お気軽にご参加下さい。  敬具


和 氣 會 連 絡  第百五十四号   平成十九年 七月 十日
 拝啓 いよいよ夏休みが近づいて参りましたが、皆様におかれましては、まずますご清栄の事とお慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力頂きまして、誠にありがとうございます。
 ソーメンパーティですが、今年も中止と致します。御了承下さい。
 さて、以前にもお知らせ致しましたが、八月五日(日)に、吹田市立武道館「洗心館」にて開催されます、佐々木将人師範の講習会に関して詳細を記します。参加ご希望の方は、七月二十日までにお申し出下さい。主催は、大阪合気塾・須磨先生、中今塾・西守先生です。

稽古時間 前半 午前十時半~十二時 後半 午後二時半~午後四時
参加費 一般 三千円 学生 千五百円
 十月二十一日(日)に開催されます、「大阪外国語大学合氣道部創部四十周年記念」式典の詳細の案内が届きました。以下に記します。皆様の御協力を御願いします。

受付 午後零時
開会 午後一時
  演武会 現役や招待演武の後、稽古会となります。豊中和氣會でも演武をお願いします。良い経験になると思いますので、         どうぞお気軽に、是非ともご参加下さい。
  懇親会 梅田の「スーパードライ 梅田」
  こちらは、九月十五日までにお申し出下さい。  敬具

   

和 氣 會 連 絡  第百五十三号   平成十九年 六月十七日
 拝啓 例年よりも数日遅れの梅雨となりましたが、これもまたこの世になくてはならないものですので、喜んで受け入れたいものです。和氣會の会員の皆様におかれましてはますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力頂きまして、誠にありがとうございます。先月今月と行事が重なり留守にすることが重なり申し訳ありません。
 さて、全日本合氣道演武大会の模様をサイトに掲載しています。御覧いただけましたら、幸いです。またCDをご希望の方にはお渡し致しますので、お気軽にお申し出下さい。プロが撮影、編集致しましたので、見応えがあります。
 今までは、動画を和氣會サイトに掲載しておりましたが、メモリーの制限や、負荷が重く、そのプロにアドバイスを貰い、別のサイトにリンクを致しました。輪が広がったようです。これからは、気にしないで、アップロードが出来ます。また、今までアップロード出来なかった動画も載せました。肖像権で問題がある方は、言ってきて下さい。
 道主 植芝 守央 先生のDVDが刊行されました。購入希望の方はお申し出下さい。5冊以上でしたら、割引があります。現在の所、2名お申し出があります。
 平成十九年九月十五日、十六日、茨城道場主催の、道主 植芝 守央 先生研鑽会が同道場にて開催されます。参加人数に制限があります。有料です。ご参加ご希望の方は、8月25日までにお申し出下さい。
 一昨年まで行ってきました、ソーメンパーティですが、昨年は私の不摂生で行えませんでした。今年は、どの様にしたものか、悩んでいます。早めに結論を出しますので、その節はどうぞよろしくお願い致します。大人だけで行おうかなとも考えております。
 最近可愛い小学の女子が入会しました。どうぞよろしくお願いします。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百五十二号   平成十九年 三月十八日
 拝啓 暖冬と安心しておりましたが、この数日偉く寒く、皆様におかれましては、お風邪など引いておられませんでしょうか。いつも和氣會活動に御協力頂きまして、誠にありがとうございます。
 毎年、年度替わりとなりますと、転勤、転居が多くなります。当和氣會でも、富朗凛さんが、ルーマニアに帰国。黒木さんが、東京へ就職。高橋君が、秋田大学へ入学。広太郎君が父君の転勤で東京へ。皆様、今までありがとうございました。新天地にても合氣道を継続してもらえたら、幸いです。
  第四十五回全日本合氣道演武大会が、五月二十六日(土)、午後十二時から、東京・日本武道館で開催されます。当和氣會も道場演武で参加致します。参加ご希望の方は、四月十日までに、お申し込み下さい。演武時間は、一分半です。参加料は無料です。宿舎の必要な方は、お申し出下さい。
 六月十七日(日)は、大阪外国語大学合氣道部出身で、福井県で愛結会(あゆかい)を主宰している野村君の、創設十周年記念式典が開催されます。前半は、道主 植芝 守央 先生の講習会です。その後、演武大会となります。終了後、場所を変えて懇親会となります。講習会・演武会、懇親会ともに有料です。参加希望の方はお申し出下さい。四月五日を締切と致します。
 まだ先の事ですが、十月に大阪外国語大学合氣道部創部四十五周年記念式典を予定しています。御存じのように、大阪外国語大学は、大阪大学と統合します。大阪外国語大学合氣道部としては、最後の演武会となります。私案ですが、豊中和氣會の皆様には、是非とも演武をお願いしたく思っております。詳細が決まり次第、ご連絡致しますので、その節はどうかよろしくお願いします。  敬具

 

和 氣 會 連 絡  第百五十一号   平成十九年 二月十八日
 拝啓 春とは名ばかりでまだ真冬のように寒く、とは言い難い暖冬ですが、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力頂きまして、ありがとうございます。
 三月十日は、大阪外国語大学合氣道部春期合宿のため、阪外大和氣會の人々は稽古をお休み致しますが、森田さん、U田さんが代稽古をして下さいます。従いまして、稽古は通常通りです。十八日は、昇段・昇級審査を行います。体操当番表では、岡会堂となっていますが、柴原体育館に変更しています。お間違いのないように気を付けて下さい。今回は、弐段・初段を受審される方がおられますので、出来るだけ多くの方の応援、見学をお願いします。受審希望者は、お申し出下さい。今回は、三月四日に締め切ります。遅れないようにして下さい。
 今まで十数年間、和氣會の指導をして下さった富朗凛さんが、母国ルーマニアに帰国致します。多分、母国にて合氣道も当然指導されることと思います。また、同じように指導して下さった、京都大学で富朗凛と同期だった黒木さんが、東京大学の研究室に就職することとなり関西を離れることとなりました。寂しくなりますが、今までの御指導感謝申し上げます。ありがとうございました。十八日審査終了後、場所を変えて(北浜)昇段祝い兼送別会を開催致します。今回は、大人だけの参加となります。御了承下さい。幹事は森田さんです。詳細は森田さんにお尋ね下さい。
 スポーツ安全保険の更新時期となっています。中学生以下は、五百円、高校生以上は、千五百円です。纏めて申し込みますので、三月二十四日まで、ご持参下さい。それ以降は、銀行振込手終料二百円をご負担頂くようになります。
 八月五日(日)は、東京本部師範、佐々木将人先生の講習会が、行われます。場所は、千里体育館です。時間。会費等は未定です。詳細は後日お知らせ致します。


和 氣 會 連 絡  第百五十号   平成十九年 一月二十七日
 拝啓 早いもので、新年を迎えましてから、一と月が過ぎようとしています。暖冬なので、厳しさを感じることなく毎日過ごしております。皆様におかれましては、ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。いつも和氣會活動に御協力頂きまして、ありがとうございます。
 先日開かれました、東京本部での鏡開き式にて、富朗凛さんが、正式に、目出度く昇段し、五段位に列せられました。世界で三千八百番でした。二十一日の和氣會の稽古会にて、お披露目を致しました。おめでとうございました。
 「合気道探求」三十三号が刊行されました。購読ご希望の方はお申し出下さい。
 合氣道創始者開祖植芝盛平翁先生が、若かりし時、和歌山県田辺市より北海道の白滝村へ入植し、開拓にあたられました。(詳細は、翁先生関連の本をお読み下さい。)当時苦労されながら修行された心の拠り所であった「上白滝神社」が老朽化が激しく、存亡の危機に瀕しております。白滝村並びに合氣道関係者が復旧のために御芳志を募っております。何卒皆様方のご理解、御協力を御願い致します。
 二月二十四日(土)、翌二十五日(日)と、恒例となりました、開祖植芝盛平翁先生の顕彰記念の研鑽会、懇親会等が和歌山県田辺市にて開催されます。参加ご希望の方は、二月十日までにお申し出下さい。道主 植芝 守央 先生が御指導されます。
 三月十八日(日)に、昇段・昇級審査を行います。場所は、柴原体育館です。時間は、いつも通りです。
 四月十四日(土)は、豊中クラブが使用できませんので、ひびきにて稽古を行います。時間は、いつも通りです。
 六月十七日(日)は、大阪外国語大学合氣道部出身の野村さんが、福井県各地で「愛結会」を主宰されてから十年の記念式典が、福井県越前市(えちぜんし)武道館で開催されます。道主 植芝 守央 先生の御指導の研鑽会があります。参加ご希望の方は、お申し出下さい。
 九月三十日(日)には、第十一回関西地区合氣道合同研鑽会が、ひびきにて開催されます。 敬具