3月18日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
組み杖
三十一の杖 合わせ
組み杖 一
組み杖 ニ
組み杖 三
体術
座り技呼吸法
立技片手どり後方入り身投げ
立技横面打ち入り身投げ 内回り
立技横面打ち呼吸投げ
3月15日【日曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.立ち技 片手取り 四方投げ
6.立ち技 片手取り 後方入り身投げ
7.立ち技 片手取り 小手返し
8..呼吸投げ かかり稽古
【後半の部】
1.立ち技 片手取り 手鏡
2.立ち技 片手取り 後方入り身投げ
喉を突いていくように相手に入身する
3.立ち技 片手取り 後方入り身投げ
前足に体重をかけ、掴ませた手を相手に突き刺すように入身する。
4.立ち技 片手取り 一教
手のひらを上に向けて取らせ、外側から返しながら体を開く
5.立ち技 片手取り 回転投げ
4と同様の崩しで4に引き続き行いました。
6.座り技 呼吸法
M君が最後の稽古となりました。小学4年生から中学卒業まで長らく稽古に来てくれました。高校では再びバレー部で頑張るそうです。色々なことに取り組んでもらえたらと思います。また立ち寄ってもらえると嬉しいです。
3月11日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
横面打ち小手返し
横面打ち入身投げ
どちらも内転換で巻き込む方法
3月9日【日曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.立ち技 正面打ち 入り身投げ
入り身、合氣までの体捌きを行なってもらい、その後入り身投げを行いました。
6.立ち技 正面打ち 小手返し
体の転換までの体捌きを行なってもらい、その後小手返しを行いました。
※5と6は後ほど3人にかかり稽古の形で行なってもらっています。
7.呼吸投げ かかり稽古
【後半の部】
1.立ち技 後ろ両手取り 四方投げ
2.立ち技 後ろ両手取り 三教
3.立ち技 後ろ両手取り 小手返し
4.立ち技 後ろ両手取り 後方入り身投げ
5.立ち技 後ろ両手取り 入り身投げ
6.座り技 呼吸法
3月4日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
座技正面打ち第一教
座技正面打ち第二教
座技正面打ち第三教
横面打ち四方投げ
横面打ち入身投げ
横面打ち小手返し
太刀取り
左半身からの
白刃取り
天秤投げ
3月1日【土曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.四方斬り
6.一教運動 前後、四方、八方
7.手解き 片手取り、交差取り、諸手取り
8.立ち技 片手取り 小手返し
9.呼吸投げ かかり稽古
【後半の部】
1.立ち技 後ろ肩取り 第二教
2.立ち技 後ろ肩取り 第三教
3.組杖 六
4.組杖 七
5.組杖 八
6.組杖 九
7.組杖 十
2月25日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
座技正面打ち第一教
座技正面打ち第二教
座技正面打ち第三教
後ろ肩取り第二教
後ろ肩取り第三教投げ
組杖九
2月23日【日曜日】9:00~12:00 岡會堂
金沢からAさん(旧姓Mさん)、東京からUさんが参加してくれました。
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.体の転換
後半は氣の転換を取り受け20回ずつ行っています。
6.立ち技 片手取り 一教
7.呼吸投げ かかり稽古
【後半の部】
1.立ち技 諸手取り 呼吸投げ
2.立ち技 諸手取り 入り身投げ
3.立ち技 横面打ち 四方投げ
4.立ち技 両手取り 天地投げ
5.座り技 呼吸法
Mさんの弐段の證書の授与が池田師範より行われました。おめでとうございます。
本日は人数も多く賑やかな稽古となりました。
2月18日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
座技正面打ち第三教
諸手取り呼吸投げ
諸手取り入身投げ 二種
手を立てて胸の前で回す
手を二教の形に返して被せる
諸手取り四方投げ
前から諸手取り十字絡み投げ
2月15日【土曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.立ち技 片手取り 四方投げ
6.立ち技 両手取り 天地投げ
7.呼吸投げ かかり稽古
【後半の部】
1.立ち技 横面打ち 四方投げ
2.立ち技 横面打ち 小手返し
3.立ち技 諸手取り 呼吸投げ(後方入り身投げ)
4.立ち技 諸手取り 十字投げ
5.立ち技 両手取り 天地投げ
6.座り技 呼吸法
後半は先日行われました木田塾道場50周年記念稽古会での道場長の技を行っています。
2月9日【日曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.座り技 正面打ち一教
6.立ち技 片手取り体の転換
7.立ち技 片手取り後方入り身投げ
8.立ち技 正面打ち入り身投げ
9.座り技 呼吸投げ かかり稽古
【後半の部】
1.半身半立ち 片手取り四方投げ(表)
2.立ち技 横面打ち入り身投げ
3.立ち技 横面打ち四方投げ
4.立ち技 横面打ち小手返し
5.立ち技 横面打ち入り身投げ(内回り)
6.立ち技 横面打ち小手返し(内回り)
荒い息遣いが聞こえてきました。
丁寧に考え、感じながらも、がむしゃらに動く稽古を重ねていきたいです。
2月1日【土曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.立ち技 正面打ち 一教
6.立ち技 正面打ち 二教
7.立ち技 正面打ち 入り身投げ
取り受け10回ずつ
【後半の部】
1.立ち技 正面打ち 三教
2.立ち技 正面打ち 四方投げ
3.立ち技 正面打ち 小手返し
4.立ち技 正面打ち 後方入り身投げ
・側面に入り身・合氣する
・相手の手刀を斬り下ろし、側面に入り身する
5.立ち技 正面打ち 四教
6.座り技 呼吸法
1月28日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
座技正面打ち第二教
正面打ち入身投げ
正面打ち第一教
片手取り四方投げ
組杖一
1月26日【日曜日】9:00~12:00 岡會堂
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ、踵上げ〜つま先上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.立ち技 片手取り 四方投げ
6.立ち技 片手取り 隅落とし
7.呼吸投げ 掛かり稽古
【後半の部】
1.立ち技 正面打ち 入り身投げ
・相手に密着し、真下に落とすように投げる
・入身合氣しつつ相手の肘を切り落としつつ 体勢を崩し相手に近い方の足を一歩前に出して投げる。
・相手を袈裟に大きく崩して、相手に近い方の足を一歩前に出して投げる。
2.立ち技 正面打ち 入り身投げ
・大きく前方に入り身しつつ、相手の腕ごと抱え込むようにして投げる。
・相手の手刀を切り下ろして崩し、相手に近い方の足を一歩出して投げる。
・相手の手刀を体を開きながら切り落として吸収し、真下に落とすように投げる。
3.立ち技 正面打ち 呼吸投げ
相手の手刀を体を開きながら切り落として吸収し、自分の周りを回すようにして相手の手を三教に取り、前方に投げる。
4.座り技 呼吸法
最後に表四教を行なっています。
本日は色々な正面打ち入り身投げを、崩し方や間合いの違いを意識しながら行なってみました。朝は非常に冷えましたが徐々に気温が上がり、良い汗がかけました。
合気体操
呼吸法
座技正面打ち第三教
横面打ち入身投げ
横面打ち小手返し
横面打ち四方投げ
1月18日【土曜日】9:00~12:00 岡會堂
今回、戸倉さん、太田さんの六段、野村さんの五段の證書のお披露目がありました。
皆様おめでとうございます。
【前半の部】
内容
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.立ち技 諸手取り 体の転換
6.立ち技 諸手取り 呼吸投げ
7.立ち技 諸手取り 後方入り身投げ
8.呼吸投げ 掛かり稽古
【後半の部】
1.立ち技 片手取り 回転投げ(内回転、外回転)
2.立ち技 片手取り 回転投げ(体を開きつつ相手を崩して投げる)
3.立ち技 片手取り 四方投げ
4.立ち技 片手取り 後方入り身投げ
5.座り技 呼吸法
1月14日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
片手取り第二教
交差取り四方投げ
片手取り下段払い
気結びの太刀
1月12日【日曜日】9:00~12:00 岡會堂
第一部
合気体操
時間をかけて丹念に行いました。
準備運動
足上げ、横歩き、動物走り前後
前受身、障害物飛び越え前受身
後ろ受身
呼吸法
座技正面打ち第一教
片手取り四方投げ
呼吸投げ
第二部
正面打ち入身投げ
片手取り後方入身投げ
正面打ち小手返し
座技正面打ち第三教
四の組太刀
1月7日【火曜日】19:15~20:50 ひびき
合気体操
呼吸法
座技正面打ち第一教
片手取り後方入身投げ
正面打ち入身投げ
横面打ち四方投げ
最後に2人で組んで
座技両手取り呼吸投げ
20〜30回程度
1月4日【土曜日】9:00~12:00 岡會堂 自主稽古
1.合氣体操
2.準備運動 踵上げ
ダッシュ、腿上げ、スキップ、横スキップ、横走り、動物走り(前、横、後ろ)
3.前受け身、後ろ受け身、膝行
4.座り技 呼吸法
5.体の転換
氣の転換20回ずつ実施
6.立ち技 正面打ち 入り身投げ
取り受けそれぞれ10回ずつ行ないました。